![]() |
会社案内 | 工業用銘板 | 表札、記念プレート | ネームプレートの作り方 | 問合せ |
銘板選定のポイント | ネームプレート業界の裏話 | 掲示板 | リンク |
名 前 :大村 仁志 通 称 :銘板@大ちゃん 生年月日:1974年5月25日 勤 務 先 :有限会社 大村ネームプレート研究所 住 所 :神奈川県川崎市在住 相互リンクをしていただける方、個人・法人業種を問わず募集しております。当サイトはリンクフリーです。リンクしていただいた際には、メールにて御連絡だけお願いします。 |
好きな言葉:不言実行 趣味:スキューバダイビング テニス スノーボード 河原での読書 前職:某自動車会社にて車の営業 将来の夢:日本一の銘板屋になる 老後に世界一周旅行をする |
|
メールを送る | ||
このページに対するご意見・ご感想お寄せ下さい。 | ||
製造業に対する考え 大村ネームプレート研究所は30年程前に父が起こした会社です。私は中学時代からアルバイトとしてこの会社で手伝いをしていた関係で製造業の効率化にとても興味を持っていました。高校の進路を決める際に、中小企業診断士という資格に惹かれ大学時代にその勉強をかじりました。結局、資格を取る事が出来ず大手自動車販売店に就職。ぼちぼち車を売っていた4年目に、メーカーの工場研修に行った際に沸々と製造業魂が蘇ってまいりました。そして、2001年4月大村ネームに入社しました。 情報産業や福祉産業がこれからの日本経済の核となり製造業の未来はないなどと言われていますが、私は違うと思います。新産業が育つのは大変結構なことです。しかし、製造業も同時に生き残って行かなければ日本経済の復活はあり得ないと思います。なぜならITにお金を使うのも製造業の工場がウェイトを占めていますし、最新の医療器械などの開発も製造業の蓄積した技術が下支えしているからです。中小の製造業が協力して前向きに頑張る事が日本経済を復活に導くと思います。その為に、私も銘板を広めて行きます。 |
スキューバダイビング 年に20〜30本潜ります。PADIのライセンスを初めて取ったのが伊豆の宇佐見、きっかけは前職の同僚に体験ダイビングに連れていかれた事です。今ではその仲間より多く潜っています。 はまったのは、伊豆の神津島で大きなカメと対面してからです。 その後は沖縄に珊瑚と大物を見に年に2度位の割合で潜っています。想像しただけで、潜りに行きたくなってしまいました。(^o^) |
テニス 現在、週に1回テニススクールと社会人テニスサークルに通っております。テニスは良いショットが打てたとき楽しくてやっています。 テニスサークルは全然知らない人同士が集まっており、違う世界の人との会話が面白いです。今後は、草テニストーナメントなどに挑戦していきたいです。 |
最近、一番はまっている趣味は何かと思ったら、ダイビングでもなくテニスでもなく仕事であることに気づいてしまいました。(うれしいような悲しいような) 長い時間、楽しくやっているので幸せですが、これからはのんびり本を読む時間を大切にしていきたいですね。 |
|||
![]() |
![]() |