モノづくり発信!!新たな出発  2020/6/27

皆さんこんにちは。大村ネームプレート研究所 大村です。
今後は、銘板@大(だい)ちゃんとして情報発信してゆきたいと思います😃
ドアオープナー活動で燃え尽きたかと思いきや、色々やりたい事が湧き上がってきました。
今後は以下の3つの目標をもって活動を行っていきます。
1.モノづくりの楽しさを広めてゆきたい
2.モノづくりに関わる人を少しでも増やして育ててゆきたい
3.ボーダレスで自由な関わりで新製品やモノづくりの協力体制を築いていきたい
今後は、You Tubeでモノづくりチャンネルを作り10万ユーザー獲得を目標にしてゆきます。(5年かかるか10年かかることやら?)
インスタグラムやTik Tokでのバズる?にもいつか挑戦したいです(娘に負けないように)
写真や動画の力は強く、風景の写真などとても綺麗な物がアップされて、私も感動する事がたびたびあります。
情報発信で効果的なアプリは現在You TubeとTik Tokと言われております。
しかし、文章をしっかり見てもらい理解頂ける可能性がある場所はFacebookだと感じます。
今までの投稿で大村文章長い!!と言われる事もありましたが、全ての文章を読んでコメントを頂く場合、初めての人とも親近感を感じる事が出来ました。
Facebookはオワコンと言われる部分もありますが、熱い想いはあえてここで情報発信してゆきたいと思っています。

ドアオープナー活動についても、静電気を防止する機能が欲しい!や導電スポンジがもう少し先端にフィットして欲しい!などの意見を頂くので、引き続き改良、使う人の要望に応えていきたいと思っています。

3つの目標の為に情報発信してゆくので、長くなりますが説明させてください。
1.モノづくりの楽しさを広めてゆきたい
 楽しくて徹夜してしまった事(物)はありますか?私も子供時代はゲームで徹夜しました。書籍や小説のストーリーに惹き込まれて気づくと朝だった事もありました。運動・スポーツ・趣味・飲み会など楽しい事は人それぞれ色々あると思います。モノづくりには3Kと呼ばれた、キツイ、汚い、危険な仕事というイメージもあると思います。
確かに大変な仕事も沢山あります。しかし、モノづくりを集中してやっていくと没頭してモノと作り手の対話というか、意思疎通が出来る事があります。マラソンでいうランナーズ・ハイのような感覚かもしれません。(私は走ると苦しいだけですが😓
また最近のモノづくりは、2D・3Dのデータを作成してNCという数値制御を元に機械が加工するデジタル+モノづくりや生産ラインの自動化などといった方向に主流が移ってきている部分もあります。私は人の手が介するモノづくりが好きです。難しい作業が思い通りにいった場合や予期せぬ発見があった時など、得も言えぬ嬉しさや楽しさを感じます。
そして、一生懸命作った物を使用する人が喜んでくれた時、私は楽しさを超え幸せを感じます。モノづくりには大変さや厳しさもありますが楽しさもある事を私は自信を持ってお伝え出来ます。

2.モノづくりに関わる人を少しでも増やして育ててゆきたい
 モノづくりに携わる人の中には天才や凄まじい努力で、その人にしか出来ない仕事を行っている人がいます。技術やこだわりを持って取組む姿勢には少し怖い位で尊敬の念をもちます。逆に才能や感性を持っていないとモノづくりが出来ないかと考えると決してそんな事はないと思います。かくいう私も学生時代は文系の道を歩き、就職も自動車系列のディーラーで営業の仕事をしており、プラモデルを作るのも苦手な方でした。
工業とはまったく無縁な道を歩いてきました。(子供時代に家業の手伝いを行いましたが苦手でした)26才から家業の工業の仕事に入り、試行錯誤しながらでも 出来るようになるのです。
ひとつリアルな例を。わが家は家族8人(子供6人)の大家族ですが、1人の子供が頻発してトイレを詰まらせる事態が発生します。トイレが使えなくなるのは大家族の場合大問題となります。その子供に自己責任で詰まりを解消させるべく、ネットを見たり、道具を使って色々やりますが、1時間格闘しても直りません。
しかし私がやると5分もかからず直すことが出来ます。何が違うか?道具の使い方とやる順番や力のかけ方です。
具体的に書くとイヤな物が頭に浮かぶので省きますが、道具や順番・方法をどうすれば効果的な結果を出せるかを想像出来るようになりました。家の扉の動きが悪かったり、会社でも問題があると考え方を組み立てる事で大抵の事は改善する事が出来るようになりました。
この考え方は経験や練習で身につける誰でも出来る事だと思います。
モノづくりには、作業する人の他に企画する人、設計する人、データ作成する人、検査する人、試作する人、販売する人、材料仕入れ業者、工具販売業者、外注加工する人など実に沢山の人が関わっております。野球でいうと4番バッターもいれば、足の早い1番、意外性の7番、そして監督 コーチ マネージャーなど色々な役割の人がいて成り立っていると思います。
トヨタ自動車の章男社長が言った言葉「モノづくりはひとづくりである」に私は感銘を受けました。景気が悪くなるとリストラなどで従業員の退職を斡旋したりしますが、人員減少→受けれる仕事の減少につながり縮小していく可能性もあります。利益追求を行った結果、海外拠点からの輸入に依存、マスクの自給率が低く、今回のようにみんな困る事になってしまいました。今後の日本ものづくりを進めていくには、若い人材を自発的に巻き込んで、一緒にモノづくりを行っていくかがとても大事だと思います。
皆さんもモノづくり始めてみませんか?。手芸・クラフト、本棚作り、犬小屋作りなども立派なモノづくりです。

あまりにも長い文章になってしまったので、3.ボーダレスで自由な関わりで新製品やモノづくりの協力体制を築いていきたいは、次回の投稿にさせていただきます。
最後に、弊社の今までのドアオープナー活動の投稿について、1からリセットする為に投稿の修正や削除を行い再投稿を行います。
今後とも宜しくお願いします。

新たな情報発信 銘板@大ちゃん でした。